品川駅高輪口にある3つのプリンスホテル(ザ・プリンス さくらタワー東京・グランドプリンスホテル高輪・グランドプリンスホテル新高輪)。20,000㎡もの広大な庭園内には、美しい草木や緑が広がり、そこはまさに都心のオアシス。
プリンスホテルの中でも、ザ・プリンス さくらタワー東京は一流のホスピタリティを格付けする「フォーブストラベルガイド2019」のホテル部門で、4つ星を獲得しています。
今回こちらのホテル内にある「日本・心からのおもてなし」をコンセプトにしたSPA THE SAKURA(スパザサクラ)に体験に行ってきましたので、ご紹介させていただきます。
目次
SPA THE SAKURA(スパザサクラ)は、ザ・プリンス さくらタワーのB1にあります。ザ・プリンス さくらタワーまでは、新幹線・JR線・京浜急行品川駅(高輪口)から徒歩3分、20分間隔で高輪口からシャトルバスも運行しています。
広大な庭園内に3つのホテルが点在しており、庭園内を自由に散歩できるので少し早めに来ていただき、自然を満喫するのもおすすめです
庭園の中をプラっと散歩して、ザ・プリンス さくらタワー東京の入り口にたどり着きました。
さくらタワーのB1にSPA THE SAKURA(スパザサクラ)があります。
SPA THE SAKURA(スパザサクラ)の入り口です。
受付に誰もいらっしゃらなかったのベルで呼び出し。
笑顔の女性が迎えて下さり、スリッパに履き替えてカウセリングルームへ案内されました。
こちらで、お冷と桜茶をいただきながらカウリングシートに体調や肌状態を記入し、同意書に署名をします。
さくら茶には、さくらの花が入っていてふんわり桜の香りが~。さすが、”さくら”の店名だけありますね!
今回、温浴施設の利用とトリートメントがセットになっていたので、まずはトリートメント前にジャクジーへ。
こちらはロッカールーム。
こちらは、ジャクジーバス。
ドライサウナ&スチームサウナもあります。
トリートメント前まで、45分ほど時間があったので、サウナに入ったりジャグジーでゆったりと寛ぎました。シャンプーやトリートメント、洗顔料は完備してありましたが、自分でお使いのものがあれば持参した方が良いでしょう。
通常こちらの温浴施設は、各ホテルのクラブフロア宿泊者の方、フィットネスジム会員の方は無料となります。スパご利用の方も利用できるようですので、予約の際に確認することをおすすめします。
ジャクジーで身体を温めた後は、いよいよスパ ザ サクラでトリートメントに入ります。
ここでサロンのコンセプトや使用化粧品、メニューをご紹介いたします。
SPA THE SAKURAでは、日本の精神文化とともに育まれた『香』と『自然』を感じていただくために、「心からのおもてなし」で お客さまお一人おひとりに心地の良い上質な時間をお届けいたします。
日常からトリップし、柔らかで穏やかな時間の流れの中、心身の浄化~深い眠り~そして目覚めることで明日への活力を呼び覚ましていきます。
※公式HPより引用
竹林を取り入れた、心が和むリラクゼーションルーム
木の温もりを感じるトリートメントルーム。トリートメントルームは全部で7部屋(内ペアルーム1部屋)あります。
写真は、ペアルームです。
YON-KAは、1954年にフランス人植物学者が創設し、50カ国以上の一流スパやサロンで愛され続けるプロフェッショナル・フィト・スキンケアブランド。一人ひとりの肌・心・身体の状態にあわせたトリートメントとホームケアを行うことで、高い効果実感を提供。理にかなったオートクチュールケアで、真の美しさとすこやかさをもたらします。
八海山の大自然が育んだ水を使用したスキンケアブランド『ASAGI』
美容皮膚科医監修のスキンケアブランドで、肌にも優しく、水の澄み渡るような心地よさとみずみずしい潤いのあるお肌に導きます。
アロマボディーマッサージや、YONKAの化粧品を使用したボディ&フェイシャルトリートメント、日本の自然素材を取り入れたトリートメント、季節限定メニューなど豊富です。
植物から抽出された精油を使い、穏やかリズムで優しく疲労と取り除き、香りでストレスを和らげます。
45分 一般価格¥12,700 宿泊価格¥12,430
70分 一般価格¥17,300 宿泊価格¥15,570
温めた石とアロマのコンビネーションマッサージ。深部の冷えや凝りを取り除き、代謝を促進します。
60分~ 一般価格¥17,600 宿泊価格¥15,840
オイルマッサージとプロフェッショナルブランドYONKAを組み合わせたトリートメント。苔桃、永久花のみずみずしい香りとともに行うマッサージとシルクでシルクのような滑らかな肌へ導きます。
120分 一般価格¥30,800 宿泊価格¥27,720
短時間でお肌の保湿、皮脂バランスを整え、肌質に合わせたクリームマスクを使用したYON-KAフェイシャルマッサージ。ハンドマッサージ付き。
70分 一般価格¥19,800 宿泊価格¥17,820
日本で栽培された和のハーブや薬草が、優しい香りと共にお肌を保護します。表情筋を緩めお肌を明るく整えます。
45分 一般価格¥12,700 宿泊価格¥11,430
日本の精神文化と四季折々の自然素材を取り入れたトリートメント。自然の素材を豊富に使用したボディーとフェイシャルの組み合わせ。血液やリンパの流れを促進し潤いとハリのある肌へ。
120分 一般価格¥25,800 宿泊価格¥23,220
今回は、植物の精油を何種類かブレンドした70分のアロマテラピーマッサージを受けました。トリートメントルームは、各部屋個室になっており、写真は一人用のシングルルーム。
木の温もりのある落ち着いた室内。
まずは足浴からスタートします。お湯の温度が少しぬるくかったので、もう少し温かいと良かったかなと思いました。
足浴の間には、トリートメント前の香りの儀式みたいなものがありました。
温まった粉末?の上に白檀の木を乗せて、香りを楽しみます。
ほのかな白檀の香りがふんわり漂い、スタート時点でリラックス。こういったパフォーマンスは見ているだけも楽しいですよね。
10分ほど、足浴と香りを楽しんだ後に、いよいよトリートメントに入ります。
左肩の凝りや、腰の疲れを伝えておりましのたので、そちらを念入りにお願いしました。
部屋の照明、室内の温度、ベットの温度などを確認してからのトリートメント。
ベットがふんわりして、顔のカバー部分もうつ伏せになっても痛さが気にならず心地よさ抜群でした。ベットのヘッド部分が硬いと、うつ伏せの状態のときに顔が痛くなり、リラックスできないことが多いのですが、全く気になりませんでした。
マッサージに入る前に、香りを嗅ぎながら呼吸を整えます。その後、タオルの上から、軽擦を行い脚裏からマッサージを行います。
タッチがとても優しくて、身体の力がスゥーと抜けていく感じがしました。
ゆったりとしているんだけど、リズミカルで手のひらや手根を使ってしっかりと圧をかけ凝りを解していきます。
凝り固まっている肩甲骨や肩周りもしっかりと解していただきました。
指圧の時も、呼吸に合わせて行っているのがとても良く分かりました。
デコルテ周りも、しっかりリンパが流れている感じがしてとても気持ちよかったです。
脚から、背中、肩、ハンド、デコルテ、ヘッドまで、とても充実したマッサージ内容でした。
また、感心したのがさりげないタオルワークの使い方です。プロ目線ですが、お客様の心地よさを考えたタオルの使い方がとても素晴らしかったです。
セラピストの方も、笑顔で安心感のある素敵な方でした。
トリートメントの後は、こちらのリラクゼーションルームへ。
デトックス効果の高い、どくだみ茶と抹茶のアイスorドライフルーツをいただきます。
ハーブティーも自由にお飲みいただけます。
自然と温もりを感じる空間で、最高の技術とおもてなしを受けて心身ともにリラックスできました。
SPA THE SAKURA(スパ ザ サクラ)のコンセプトでもある「心からのおもてなし」が伝わる、素晴らしいスパでした。
私も、海外を含め色々なスパに行ってトリートメントを受けていますが、日本のおもてなしは本当に素晴らしいと思っています。
きっと海外の方が、こちらのスパを利用したら大感動する事間違いなしです。
日本人としても、おすすめしたいスパだと思いました。