台北の5つ星ホテル「シャングリ・ラ ファーイースタンプラザホテル 台北(台北香格里拉遠東国際大飯店・Shangri-La’s Far Eastern Plaza Hotel Taipei)」の40階にあるラグジュアリースパ「資生堂Qiサロン&スパ」。
こちらでは、資生堂のエステテック専売化粧品ブランド「資生堂Qi」を使ったトリートメントメニューをご利用いただけます。
目次
エレベーターで40階へ。
40階エリアは、資生堂Qiサロンのみになっています。
受付で、予約名を伝えレセプションへ
資生堂Qiや資生堂の化粧品のディスプレイ。
ソファーに座ると、担当のセラピストの方がホットティーをもってきてくださいました。
ティーをいただきながら、問診表に体調など必要事項を記入します。
前日に、HPからオリエントリラックスコース(75分、4000元)を予約していたのですが、期間限定のコースをおすすめいただきました。
全身のトリートメント+肩首頭のマッサージがつくそうで、料金も変わらないとの事でしのたで、こちらにお願いしました。
お得なメニューをご紹介いただけるのは嬉しいですね!
使用する化粧品は、もちろん資生堂Qiの商品です。
資生堂Qiの「Qi」は、東洋思想の「気」を意味しています。
東洋思想では、「気・血・水」この3つの流れがスムーズに整う事が健康であると考えています。
美しさは、「全身の健やかさとつながっている」という東洋の考えと、西洋のサイエンスやマッサージを融合させたエステテックスが「資生堂Qi」のコンセプトとなっています。
化粧品は、和漢植物エキスを配合したスパイシーな香りが特徴的で、ボディーで使用するアロマジェルは気をめぐらせ
リラックス&リフレッシュ効果の高い4種の香りからお選びいただけるようになっています。
トリートメントは、経絡やリンパの流れに沿って筋肉にしっかりと働きかける手技が特徴的です。
*資生堂Qiについての詳細は、→こちら
人気のトリートメントメニューを一部ご紹介いたします。
オリエントリラックス 施術時間75分:4000元
台湾だけのシグネチャートリートメントで疲れた体をリラックスさせ、緊張した筋肉を和らげます。全身の循環を整え、代謝機能を強化する人気のメニューです。
旅行者スペシャルコース 施術時間80分:4,700元
経絡ツボと筋肉マッサージを取り入れ、背中、肩部位を集中的に解します。気、血、水のを整え、代謝機能を促進します。
ホットストーンセラピー 施術時間65分:4,700元
温かい石を体のエネルギーポイントに置きツボをマッサージし、リフレッシュさせます。冷え対策や引き締め効果が期待できます。
バランスフェイシャル 施術時間85分:3,800元
リンパマッサージで表情筋に働きかけ引き締めます。肌質に合わせたマスクの使用。
美白バランスフェイシャル施術時間85分:3,800元
美白シリーズを使用したホワイトニングフェイシャル。肩と頭のマッサージとモイスチャリングフェイスマスクが含まれています。
*その他、スクラブ、ハンド、フット、頭皮マッサージのオプション、メンズメニューあり。
トリートメントルームは、全10室。そのうち5室が大理石造りのバスタブとパーソナルサウナ&シャワールームが備わったお部屋。
眺望も素晴らしく台北のシンボルタワー「台北101」も眺めることができます。1室(キャビン9)は、カップルルームで一番広い部屋となります。
今回、私が案内されたのは運よく台北101が見えるキャビン8の広いお部屋でした。
資生堂Qiのボディー用品。
窓からの景色。奥に見えるタワーが台北101。
シャワー&スチームサウナも完備されています。ジャグジーとサウナを利用の場合は、オプションで、一人30分:1200元かかります
トリートメントに、シャワーを浴びて専用の紙ショーツとガウンに着替え準備が終わったらお部屋の内線電話をかけます。
お部屋には、ホットティーも準備してくださいました。
ホットティーを飲みながら室内を眺めていると、ベットのシーツの皺が少し気になってしまいました、、
きっとここまでは目が届かないのでしょうね。
担当の方が到着後、ベットにうつ伏せになりトリートメントがスタートします。
ますは、アロマジェルの香りで深呼吸をして呼吸を整えます。
その後、タオルの上から全身の軽擦を行い身体を緩めます。
まずは、背中からマッサージ。最初はゆったりと圧をかけながら筋肉に働きかけ、首筋から脊柱起立筋、肩甲骨周りをしっかりと解していきます。
凝り固まった背中は手根を使ってゆっくりゆっくり。
ジェルが温かくなり、身体もポカポカして気持ち良かったです。
途中で、部屋の温度や力加減を聞いてくださいました。
最後は、手のひらを合わせ小指側でリズムカルに叩く叩打法(こうだほう)や切打法(せつだほう)で筋肉や神経を活性していきます。
背中の後は、脚裏全体をマッサージ。手のひらや手根を使ってリンパに沿って流します。力強いマッサージで効いている感じが。
その後、仰向けになりデコルテから肩、首筋のマッサージ。
オプションで、頭首肩を付けたのでコリ部分をとてもしっかり流してくれました。
力加減もちょうどよく、すごく気持ち良く半分夢の中へ~。
肩凝りがとても楽になりました。
最後は、ヘッドマッサージ。
ヘッドマッサージは、海外に行く度に思うのですが髪の上からゴシゴシ擦る感じのマッサージ(髪がぐちゃぐちゃになる)なので
頭皮を解されている感じがせず、逆に目が覚めてしまいました。
海外でヘッドマッサージ受けるたびに、やはり日本が一番上手だと感じます。
ヘッドマッサージ以外は、本当に上手で翌日は体調がとても良かったです。
さすが、資生堂の技術だと思いました。
担当のセラピストの方も、片言ですが日本語で頑張って話してくださり接客も良かったです。
最後は、レセプションに戻りクッキーとアフターティーをいただきました。
こちらのスパは、日本語メニューもありますし、カルテも日本語ですので英語が苦手な方にもおすすめのスパです。
また、日本の資生堂Qiスパよりも価格が安いのも魅力的ですね。
台北で、安心してクオリティの高いスパを受けたい方にはおすすめです。
HPからも日本語で直接予約が可能です。→こちら