香港は今回で5回目になります。九龍島にあるインターコンチネンタル香港は、ビクトリアハーバーと香港島を一望する事ができる最高のロケーションにあります。
こちらには、2回ほど宿泊しましたが、屋上にあるプールからの眺めがまた素晴らしいです。
こちらは、ロビー。目の前にビクトリアハーバーが広がります。
こちらのホテルは、日本人スタッフが駐在してるので電話でジャパニーズスタッフと言えば、日本人のスタッフの方に繋いでくれます。
また、スパやレストランの予約もしてくれるので英語が話せない方でも安心です。
*スパは、予約日の12時間前まではキャンセル料はかかりませんが、それ以降は全額キャンセル料がかかりますので時間に余裕がある日に予約をした方がベストです。
3階にフィットネスとI・SPA(アイスパ)があります。こちらは、受付。
とても上品で綺麗な中国人スタッフの方が迎えてくれました。英語でしたが、とても分かりやすい英語でしたので、英語が苦手な私でもスムーズに伝わりました。
着替え室に案内され専用のガウンに着替えます。シャワーも自由に使用できます。
着替えが終わるとスパルームに案内されます。ここで、ジャスミン茶をいただきながら簡単なカウンセリングシートにチェックとサインをします。日本語なのが嬉しいですね。
写真も撮りましょうか?と言われて、撮ってくださいました。この時点で、接客がとても素晴らしく期待が高まりました。
そして、数分後セラピストさんがいらっしゃり、なんと日本人の方でした。私が英語が話せないと知って日本人のセラピストさんとつけて下さったのでしょうか?とても品のある素敵な方で、これまた、感動。
そして、私一人だったのですが2ベットのスパスィートに通され、これまた感動。
椅子に座りトリートメントの内容や流れ、使用するオイルなどをご説明いただきました。
時間があればボディ&フェイシャルを受けたかったのですが、フライト前で時間がなく一番人気のシグネチャ「チ」バランシングマッサージ 90分 HK$1,580 (日本円で約23,000円)をチョイス。
「気(エネルギー)」とバイタリティーを回復させるマッサージ。温かいオイルが血行を促進させ、凝った筋肉を和らげます。指圧×アロマ×ストレッチ×温湿布(ハーブボール)を融合させた、なんとも珍しいマッサージ法で興味深々。アジアの処方に、インスパイアされたテクニックで心身の疲れやストレスを和らげ、調和の取れた状態と活性化をもたらしてくれます。
こちらのオイルは、体を温め活性化してくれうる3種の精油(ジンジャー、グローブ、ナツメグ)をブレンドしていました。香りもリフレッシュ系のスパイシーな感じで私はとても好きな香りでした。
また、凝りや疲れている部分を聞かれ、腰と肩を重点的にしていただく形になりました。
ベットに横になり、さらに感動したのがベットが体のラインに合わせて微妙に調節出来る事。体勢が楽なように足を少し上げていただいたり、首を上げ下げしたり。マッサージ中の体勢って実は需要なポイントなんです。そして、何気ない事ですが、クーラーを消してくれた事。
実は、私は冷房が苦手でお部屋が寒いとリラックスどころじゃなくなるので、、この辺気を使ってくれるのは本当に嬉しいです。
そして、いよいよトリートメントに入ります。
まず、背中からマッサージ。温感のあるオイルを背中全体を流しながら塗布し、背中半分ずつ凝っている部分を念入りに解ます。腰から背中、肩に向かって手の平や、関節、腕を使って流して解し流して解し、しっかり解しているんだけど、痛くなくとても心地よいマッサージでした。腰から背中全体をほぐしていただき、その後は肩や首回りをマッサージ。指圧やストレッチも入り、最後はハーブボールで体を温めほぐしていきます。これがまた、気持ちいい!
背中や肩回りをマッサージした後は、脚の裏面に入ります。こちらもゆったりとしたストロークマッサージ、ストレッチやハーブボール(温湿布)をミックスさせ、しっかり流していきます。
背面が終わり、前面を向いて脚前面、ハンド、デコルテ周りをマッサージ。こちらも同様に、ストロークマッサージ、ストレッチやハーブボールを使っていきます。
最後に、頭皮マッサージですが、こちらもとても丁寧で気持ちよかったです。最後の頭皮マッサージは、以外と雑な所が多いので、、凝りやすい胸鎖乳突筋もほぐしていただき、首回りも楽になりました。
マッサージ中寝てしまう事はなかったのですが、今まで受けた中でも一番気持ちよく凝りも解れ、またリラックスできました。海外では珍しく、日本のスパのような素晴らしい技術、そして接客でした。
だだ、しいていうなら最後のカウンセリグ(アフターフォロー)があったら、さらに良かったな~と思いました。
最後は、ジンジャーティーをいただきました。
こちらのスパは、フェイシャルも力を入れており、ブラジルの整形外科の権威であるイヴォ・ビタンギ氏によって開発された「イヴォ・ビタンギ」ラインのアンチエイジングフェイシャルやLPGエンダーモリフトも体験する事ができます。また化粧品は、南アフリカのオーガニックなコスメライン「ESSE」を利用しており、こちらのインターコンチネンタル香港のI-SPAだけで受けられるそうです。
コースも、ボディからフェイシャル、ヘッド、ネイル、60分~4時間くらいまでと充実した多彩なメニューを揃えています。
HPから、日本語メニューが見れますので、こちらで選んで予約をするとスムーズです。また、メニューで悩んでいる方は、電話で受け付けの際に、日本人スタッフの方が体調を伺いおすすめのメニューを提案もして下さるそうですよ。
*日本語メニューは→こちら
スパ価格は、日本とあまり変わりませんがクオリティの高いスパが受けられるのでとてもおススメです。香港に行かれた際は、ぜひ利用してみてくださいね^^